Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
これまで有効活用できてこなかった人事データが技術の進展とともに活用できる環境が整ってきています。また、これまで主に集積してきた採用・勤怠・評価・離職といった従来のデータに加えて、社内コミュニケーションや社外への影響力といった多岐にわたるデータが含まれ、これらのデータの分析に切り口は企業によって異なります。 このような課題を踏まえて、このセミナーでは新しいデータベース技術を使った実験的な取り組みを紹介します。データの管理方法や可視化方法を、従来の「表」からネットワークを扱う「グラフ」に置き換えることで、より柔軟なデータの観察、将来的にはグラフアルゴリズムを用いた AI によるスコアリングが可能になることが期待されています。
対象
所属部門を問わずこのテーマのディスカッションにご興味をお持ちの方のご参加をお待ちしております。IT に関する技術的な知識は必要ありません。
- 人事データの分析に携わられている方
- 新しい DX 技術導入を推進されている方
- 新しい DB 技術の活用先に興味をお持ちの方
- OSS 開発への参加に興味をお持ちの方
プログラム
14:30-15:00 受付 15:00-15:30 グラフデータベースの技術概要(20分+QA)【山中 遼太 / Oracle】 15:30-16:00 ナレッジグラフを用いたユースケース(20分+QA)【横山 稔之 / 東京大学】 「新卒採用解析のためのグラフ可視化システム」 16:00-16:30 HR Tech におけるナレッジグラフへの期待(20分+QA)【杉山 秀樹 / Panasonic】 16:30-17:00 ディスカッション(30分)
参加方法
オラクル青山センターの 2F ロビーからエレベーターにて 14F の受付までお越しください 受付票は不要です。会場の受付にて登録時のお名前とご所属がわかる名刺をご提示ください
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.